TT 脆弱性 Blog

脆弱性情報に関する「個人」の調査・研究のログ

悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)

OWASSRF (まとめ)

【ニュース】 ◆米政府、「OWASSRF」など悪用脆弱性2件について注意喚起 (Security NEXT, 2023//01/11) https://www.security-next.com/142754 ⇒ https://vul.hatenadiary.com/entry/2023/01/11/000000 【検索】google: OWASSRF google:news: OWASSRF google:…

悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV) (まとめ)

【ニュース】■2022年◇2022年3月 ◆CISAによる既知の脆弱性大量登録、攻撃を増やす逆効果の懸念も (マイナビニュース, 2022/03/15 20:49) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220315-2293568/ ◇2022年9月 ◆米政府の悪用済み脆弱性リスト、あらたに12件…

Windowsとサムスンスマホの脆弱性の活発な悪用を確認、更新を

【概要】 CVE番号 脆弱性内容 CVE-2022-41091 Microsoft Windows Mark of the Web (MOTW) には、セキュリティ機能をバイパスする脆弱性があり、セキュリティ機能の完全性と可用性が制限された状態で失われます。 CVE-2022-41073 Microsoft Windows Print Spo…

米政府、脆弱性2件に注意喚起 - 悪用確認済み、早急に対応を

【ニュース】 ◆米政府、脆弱性2件に注意喚起 - 悪用確認済み、早急に対応を (Security NEXT, 2022/10/21) https://www.security-next.com/140749 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆セキュリティ機関 (まとめ) ◆CISA (まとめ) https://vul.hatenadiary.com/ent…

Microsoft Exchange Serverなどの脆弱性の活発な悪用を確認、更新を

【ニュース】 ◆Microsoft Exchange Serverなどの脆弱性の活発な悪用を確認、更新を (マイナビニュース, 2022/10/03) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221003-2468025/ 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆セキュリティ機関 (まとめ) ◆CISA (まとめ) …

米政府の悪用済み脆弱性リスト、あらたに12件を追加

【概要】 CVE-2022-3075:Chromium(Google) CVE-2022-28958:DIR-816L(D-Link) CVE-2022-27593:Photo Station(QNAP Systems) CVE-2022-26258:DIR-820L(D-Link) CVE-2020-9934:macOS、iOS、iPadOS(Apple) CVE-2018-7445:RouterOS(MikroTik) C…

CISAによる既知の脆弱性大量登録、攻撃を増やす逆効果の懸念も

【ニュース】 ◆CISAによる既知の脆弱性大量登録、攻撃を増やす逆効果の懸念も (マイナビニュース, 2022/03/15 20:49) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220315-2293568/ 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆セキュリティ機関 (まとめ) ◆CISA (まとめ)…


Copyright (C) 谷川哲司 (Tetsuji Tanigawa) 2006 - 2022